診療所について

管理者兼診療所長ごあいさつ




縁あってこちらに赴任することになりました.
私が考える『時代に合った新しいカタチの地域医療』には,3つのバランスがあります.

1.”個で守る地域医療”と”チームで守る地域医療”のバランス
2.”公による安定”と”民による変革”のバランス
3.”実践知”と”学術知”のバランス

そしてこれは,診療,運営,教育,研究の4つの歯車をうまく組み合わせることで実現すると考えています.

奈良市都祁地区の皆様に,持続可能で高品質のプライマリ・ケアを提供することに最善を尽くします.


プロフィール

経 歴

2005    大阪大学医学部 卒
2007~   地域医療振興協会家庭医療専門研修プログラム、市立奈良病院, 東通村診療所
2010~   洛和会音羽病院総合診療科,総合医フェロー
2013~   地域医療振興協会市立奈良病院総合診療科,医員
2017~   地域医療振興協会奈良市立都祁診療所,管理者兼所長
2019~   Oregon Health & Science University(OHSU)
       Department Family Medicine,Research Fellow
2022~   現職

資格等

日本専門医機構 総合診療専門医 特任指導医

日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医・指導医

施設概要

施設名

奈良市立都祁診療所

(医療機関番号 2910110382)

開設年月日

2006年4月1日

所在地

〒632-0221
奈良市都祁白石町1084

電話番号

0743-82-1411

FAX番号

0743-82-2070

開設者

奈良市

運営者

公益社団法人地域医療振興協会
管理者兼診療所長 西村 正大

沿革

1989(H01).4
都祁村立国民健康保険直営診療所として開設
2006(H18).4
都祁村の奈良市編入に伴い奈良市立都祁診療所に名称を変更 初代所長 森藤哲章 医師
2010(H22).4
地域医療振興協会による指定管理を受ける
2014(H26).4
市立奈良病院より初期研修医受け入れ開始,地域医療振興協会より家庭医療後期研修医(総合診療専攻医)の受け入れ開始
2018(H30).4
在宅療養支援診療所 指定
2019(H31).4
奈良医大より総合診療専攻医の受け入れ開始
2020(R2).4
発熱外来開始 オンライン診療開始
2023(R5).4
診療所公式ホームページ開始,発熱感染症外来リニューアル
2023(R5).8
オンライン予約システム開始
2024(R6).4
眼科診療開始,待合室リニューアル

2024(R6).10

NP外来開始

機能・診療領域

<診療領域>
外来診療,発熱/感染症外来,訪問診療(個人,施設),
予防医療(禁煙外来,健康診断,ワクチンなど),地域活動(学校医,健康教室など)

<診療科>
総合診療科(院内標榜),内科,整形外科,眼科

医療機器・設備

レントゲン,エコー、
上部消化管内視鏡、
心電図,ホルター心電図、
呼吸機能検査、視力検査、聴力検査、
院内迅速血液検査(末梢血,生化学,HbA1c,CRP,血液ガス)、
尿検査 その他



決済サービス

以下の決済サービス(クレジットカード、電子マネー、交通系、QRコード決済)が会計時にご利用可能です。